新潟県南魚沼市
「雷電様の水」
名称 | 雷電様の水 |
---|---|
よみがな | らいでんさまのみず |
住所 | 新潟県南魚沼市藤原762 →【地図とアクセス方法】 |
概要
新潟県南魚沼市にある「雷電様の水」は、越後山脈に連なる桂山の裾野の巨岩から数条の滝となって湧出する名水です。
水量は400トン/日であり、水道水源としても使用されていますが、
八海山酒造の「八海山」や猿倉山ビール醸造所の仕込み水としても利用されています。
周囲には栃の大樹があり、幾度か落雷による人身災害があったことから、この大樹の下に雷電様を祭り、その信仰により以後この地に落雷の被害がなくなったと伝えられています。
水質
雷電様の水は、硬度2度程度の超軟水です。
軟水はお茶やコーヒーなどの飲み物に適しており、また、米を炊くときにもふっくらとした食感を出すことができます。
雷電様の水は、八海山系の岩盤から浸透した伏流水であり、無菌状態で湧出しています。
そのため保存料や塩素などの添加物が一切入っていない自然のままの水です。
歴史・伝承
雷電様の水は、古くからこの地域の人々に大切にされてきました。
江戸時代には、この水を汲んで酒造りを始めた人がおり、その酒は「雷電酒」と呼ばれて評判になりました。
また、この水を使って米を炊いたり、茶を淹れたりすると美味しくなるということで、近隣の村々からも汲みに来る人が多かったそうです。
しかし、この水は神聖なものとしても崇められていました。
周囲にある栃の大樹は、昔から落雷を引き寄せると言われており、その下に住む人々は度々被害に遭っていました。
そこで、この大樹の下に雷電様を祀り、そのご加護を願ったところ、以後この地に落雷が起こらなくなったという伝説があります。
そのため、「雷電様の水」という名前がつけられました。
周囲の環境
雷電様の水は、田園風景に囲まれた静かな場所にあります。
周囲は自然豊かで、四季折々の風景を楽しむことができます。
春には桜や菜の花が咲き乱れ、夏には新緑やひまわりが目を楽しませます。
秋には紅葉やコスモスが彩りを添え、冬には雪景色が美しく広がります。
また、近くには八海山や桂山などの山々がそびえ立ち、登山やハイキングを楽しむこともできます。
周囲の観光スポットなどの有名な場所
- 八海山尊神社 : 雷電様の水の原水が湧出する八海山の麓にある神社。平安時代に制定された延喜式神名帳に記載されている由緒ある神社で、毎年お盆には翁式三番という古式の舞が奉納される。
- 魚沼酒造 : 雷電様の水を仕込み水として使っている蔵元。銘柄は「雷電」や「八海山」など。酒造りの工程や歴史を見学することができる。
- 南魚沼市立博物館 : 南魚沼市の歴史や文化を紹介する博物館。江戸時代から続く醸造の町「摂田屋」や、越後三山信仰の展示などがある。
- 南魚沼市立図書館 : 南魚沼市の文化施設。児童書作家である新美南吉の資料や作品を展示する「新美南吉記念室」がある。
- 南魚沼市立美術館 : 南魚沼市出身の画家である坂口安吾や、日本画家である石川雲蝶などの作品を展示する美術館。
クチコミ
- 水は冷たくておいしいです。ペットボトルに入れて持ち帰りました。水道水よりもさっぱりしています。
- この水でお茶を淹れたら、香りが良くて味もまろやかでした。お茶好きにはたまりません。
- この水で米を炊いたら、ふっくらとして甘みがありました。コシヒカリと相性が良いですね。
- この水は清酒の源水としても使われているそうです。近くの酒蔵で試飲したら、すっきりとした口当たりで飲みやすかったです。
- この水は神聖なものだと感じました。周囲には栃の大樹や雷電様があり、自然のパワーを感じられます。
地図とアクセス方法
アクセス方法
■車
関越自動車道六日町ICから国道291号線を小出方面へ約10分、県道岡・新堀新田線を左折し約5分。
■公共交通機関
JR上越線六日町駅から南越後観光バス・上原-山口線に乗り、「長島」バス停で下車、徒歩約30分。
Youtube動画
■ 南魚沼チャンネル ■ エチゴライブ ■ 魚沼散歩/Blue Hour Walk参考ページ
地方自治体/公式サイト
参考サイト
「雷電様の水」近隣の湧水スポット
名称 | 住所 | 距離 |
---|---|---|
金剛霊泉 | 新潟県南魚沼市.. | 4.9km |
大崎滝谷の清水 | 新潟県南魚沼市.. | 5.4km |
地蔵清水 | 新潟県南魚沼市.. | 10.4km |
※ 湧水のスポットはピンポイントの場所ではない場合もあるので、距離は参考程度の目安です。