大阪府東大阪市
「興法寺湧水」
名称 | 興法寺湧水 |
---|---|
よみがな | こうほうじゆうすい |
住所 | 大阪府東大阪市上石切町2丁目1533 →【地図とアクセス方法】 |
概要
興法寺湧水(こうほうじゆうすい)は、大阪府東大阪市上石切町にある名水です。
興法寺は、行基と空海が修行したと伝えられる古刹で、本尊の三面十一面千手観音菩薩立像は行基の作とされています。
境内には、神武天皇ゆかりの時雨桜や、弘法大師が祈願して得たという弘法水などがあります。
興法寺湧水は、弘法水の近くにある採水施設で、清涼な水が一年中絶えることなく流れています。
興法寺湧水は、歴史と自然に恵まれた場所にある貴重な水源です。
歴史・伝承
興法寺は、奈良時代の初め頃に役行者が開いたと伝えられています。
役行者は、修験道の開祖とされる伝説的な人物で、山岳信仰や密教を修めたと言われ、生駒山上に近いこの地を選んで修験道場を築きました。
その後、行基や空海もこの道場で修行したとされています。
行基:本尊の三面十一面千手観音菩薩立像を造った。
空海:この地で密教の真髄を悟ったと言われている。
興法寺には、多くの伝説が残っています。
境内にある時雨桜は、神武天皇が東征の際にこの地で休息した時に植えたという言い伝えがあります。
また、弘法水は、弘法大師が旅人のために祈願して得た霊水だといわれています。
さらに、興法寺から少し離れた場所にある石切劔箭神社は、役行者が石切山から削り出した石で造ったという伝説があります。
周囲の環境
興法寺湧水は、生駒山上に近い山服にある興法寺の境内にあります。
周囲は自然豊かで、四季折々の景色が楽しめます。
春には、時雨桜や山桜が咲き誇ります。夏には、新緑が目に爽やかです。
秋には、紅葉が美しく色づきます。
冬には、雪景色が幻想的です。
興法寺湧水は、このような自然環境の中で、清らかな水を湧き出しています。
クチコミ
興法寺湧水について、実際に行ったことのある人のクチコミをいくつか紹介します。
- 「興法寺の境内にある弘法水という採水施設で水を汲みました。水は冷たくておいしかったです。境内は静かで落ち着きました。」
- 「興法寺は歴史と自然に溢れた場所でした。本尊の三面十一面千手観音菩薩立像は圧巻でした。湧水も飲みましたが、すっきりとした味でした。」
- 「興法寺は山の中にあるので、アクセスは少し大変でしたが、それだけに貴重な水源だと思いました。湧水は透明でキレイでした。持って帰った水は、お茶や料理に使いましたが、とてもおいしかったです。」
- 「興法寺は修験道場として有名な場所でした。役行者や空海が修行したという伝説がありました。湧水は神聖な雰囲気がありました。飲んだら、体がすっと軽くなったような気がしました。」
- 「興法寺は紅葉の名所でした。境内の木々が色とりどりに染まっていて、美しかったです。湧水も紅葉と相まって絵になりました。水は冷たくてさわやかでした。」
近隣の有名な場所
- 石切劔箭神社:役行者が石切山から削り出した石で造ったという伝説がある神社です。石切信仰の発祥地とされています。
- 石切山:日本最古の採石場とされる山です。古代から現代まで多くの建造物に使われた石切石が採れます。
- 金剛山:生駒山系の最高峰で、修験道の霊場です。登山やハイキングに人気
地図とアクセス方法
アクセス方法
■車
近鉄石切駅から東へ約2km、国道170号線を北上し、上石切町交差点を右折して山道を登ると興法寺です。
■公共交通機関
近鉄石切駅から近鉄バス「上石切町」行きに乗り、「上石切町」バス停下車、徒歩約15分。
最寄駅:近鉄石切駅
最寄バス停:上石切町
「興法寺湧水」近隣の湧水スポット
名称 | 住所 | 距離 |
---|---|---|
龍の口霊泉 | 大阪府東大阪市.. | 1.5km |
弘法の水 | 大阪府東大阪市.. | 2.3km |
鳴川谷涌水 | 大阪府東大阪市.. | 2.8km |
水呑地蔵 | 大阪府八尾市.. | 5.5km |
照涌大井戸 | 大阪府四條畷市.. | 7km |
松尾寺霊泉 | 奈良県大和郡山市.. | 9.9km |
※ 湧水のスポットはピンポイントの場所ではない場合もあるので、距離は参考程度の目安です。